2019年6月29日土曜日

同窓会

と言っても、大学とか高校とかじゃなく、前職の同窓会でした。 前職は今は会社が存在せず、残念ながら2016年に日本から撤退したこの会社。 今夜は120人ほど集まったそうです。 カリスマ社長だったKSさん。 お元気で嬉しかった^^ 現役の時は僕もペーペーだったのであまり会話した記憶がありませんが、今回は近況報告兼ねて結構お話しさせていただきました。 楽しい時間はあっという間でした^^ で、楽しすぎて来年の幹事、買って出てしまったwww ま、そんなこと忘れてはいポーズ♪ 楽しかった! また来年(≧...
Share:

2019年6月26日水曜日

トライアスロン次戦

昨日帰宅すると、うつくしまトライアスロンの封筒。 「あれ?もうエントリー受理された??」 と、開けてみると… 今年のレースの案内でした^_^; そりゃそうだ。 まだエントリー受付中だし(笑) 会津を舞台に開催される本大会。 気に入っちゃって2016年のトラデヴュー以来、毎年参加してます。 猪苗代湖のさざ波に翻弄され、磐梯山を横目に年によっては向かい風と戦いながり下り勾配を楽しみ、 ランパートの会津大学では炎天下と戦うこのレース。 ご褒美には完走後のガリガリ君と、スイカやトマトが待ってます。 表彰式&アワードパーティでは、地元の方々によるカレーやソースかつ丼のおもて...
Share:

2019年6月25日火曜日

朝Runのモチベーション

先週末、帰ってきました。 というか、代替品届きました^_^; BOSE Sound Sports Free Wireless 以前はFreeじゃないやつ使ってましたが、これが出て半年くらいして買い換え。 コードレスってのが魅力。 あと、Apple純正のイヤフォンの形状が自分の耳には合わないので、落ちないこいつはもう必需品。 ところが、ちょっとした不具合がこれまで3回発生。 その度にBOSEさんに問い合わせて商品を交換してもらうことこれで4回目。 BOSEさんの神対応には感謝なれど、本当は壊れないのが一番なんだよなぁ・・・ で、今回も交換されて新しいのが送られてきたという訳です...
Share:

2019年6月24日月曜日

タテトラ2019

昨日の日曜日、今年も館山トライアスロン、通称「タテトラ」に行ってきました! でも、今年は応援でしたけど^_^; 友人がテントを用意してくれていたので、スタート直前の土砂降りも回避。 10:00のリレーから、30分おきにウェーブスタート。 結局この日は朝5:30に家を出て、18:30に帰宅したので丸一日居りました。 梅雨時のレースは天候だけが心配ですが、昨日は雨も午前中だけで、その後は陽射しもさすことなく涼しい一日でしたので、レースコンディションとしてはgoodだったのではないでしょうか? 出場された皆さん、お疲れ様でした。 おまけ:今年の公式HPやパン...
Share:

2019年6月23日日曜日

【酒場放浪記】和食日和 おさけと

昨日は実母の79回目の誕生日。 センベロなお店をチョイスする訳にいかず、選んだお店がこちら。 一休.comでお値打ちなプランを申し込みましたが、堪能しました^^ まずはスワンレイクビールで乾杯 穴子と胡瓜 生姜酢 茗荷 檸檬 真鯛の潮汁 大根 木の芽 造里八寸 酒肴10種盛り合わせ 太刀魚 宝山酒造塩麹焼き 蒸し蒸篭 胡麻ソース添え 蓮根挟み揚げ つみれ串 宝山酒造吟醸酒粕 鯛酒盗和え 窯揚げシラスと鮑茸 ちらし寿司 普段は日本酒飲まないけど、この日ばかりは美味しい和食に美味しい日本酒を堪能しました^^ ...
Share:

2019年6月22日土曜日

梅雨の合間の朝ツー部活動

今日はFBのグループ、MOTO NAVI朝ツー部の集まりがあったのでプチ朝ツーしてきました。 向かった先は館山道の市原SA上り。 思い返せば5年前の11月、MOTO NAVIさんの声掛けでここに集ったことで、同じMOTO NAVI読者ということで深い交流が始まった記念の場所。 1番乗りでした^_^; 集まったバイクも素敵だったけど、今日イチは友人のRさんのMINI。 つい最近、Cooperから買い換えたそう。 Woodの状態抜群な個体でした。 これ、実は欲しい一台なんすよねぇ^_^; 最後はみんなで集合写真♪ このあと天気が怪しかったので速攻で帰ってきたら、...
Share:

2019年6月21日金曜日

寝坊

いやぁ、今朝はすっかり寝坊して朝スイムに遅刻しちゃいました^_^; 朝スイム始めて5か月目にして初! やっぱ、昨日飲んじゃったからかしらね。 来週はちゃんと起き...
Share:

2019年6月17日月曜日

【酒場放浪記】鳥ひろ@小川町

神田界隈は焼鳥屋さん多し。 今回このお店を初訪。 いやぁ、トータルで良かったです^^ まずは中生。 串はコースで^^ まずは、ササミからスタート。 お次は半ナマレバー♪ 砂肝もコリコリ。 箸休めにサラダ。 う玉(うずらの卵) もも肉。 だんご ねぎ巻き ぼんちり 〆の鶏そぼろご飯。 いやぁ、堪能しました。 神田界隈は焼き鳥の有名店多いですが、ここは知りませんでした。 みなさん、今度ご一緒しませう(≧...
Share: