2011年5月31日火曜日

アルミホイールリペア

先日ガリってしまったアルミホイール。 ネット検索で数件候補を絞り、対応が迅速で同じ市内にあるショップへ修理を依頼しました。お店のHPをみる限りでは仕事、丁寧そう^^納品は再来週。 あがってきたら、レポし...
Share:

2011年5月27日金曜日

HTC Sync

ここ数日、完全に中年のオモチャと化しているEVO。 昨晩はiTunesからのミュージングダウンロードを試みました。 EVOに音楽を入れるには、PC上でデータを管理するためのアプリケーションである「HTC Sync」経由で行います。 公式サイトからDL出来るのですが・・・ なんと、Macには対応してません。Windowsのみです。 商売敵であるApple Macでの使い勝手を悪くして差別化する戦略か? Macでリンクできないんじゃ仕方ありません。 最近すっかり使わなくなったモバイルVAIOにiTunesを再ダウンロード、同期確認だけすることにしました。 PC上で管理できる内容は、iPhoneにおけるiTunesとまぁ大体同じ内容。 でも、最大の違いはOutlookのデータを同期できること。 これは、仕事でWindowsを使い、Outlookでスケジュール管理をしているユーザーにはとても重宝する機能。 スマートフォンのカレンダーにスケジュールを集約するためにわざわざGoogleカレンダーに転記する必要がなくなります。 が、弊社はISMSのルールにより、スマホのようなデバイスのPC接続や会社無認可ソフトのDLがユーザー側では勝手にできないため、この機能は使えません。 話戻しますが、そんでもってiTunes。 とりあえず、Storeから「今週の無料シングル」をDLして、HTC...
Share:

2011年5月25日水曜日

Blogger Apps

そりゃあ、あるよねぇアプリ。 という訳でiPhone、iPadにはないBlogger アプリをダウンロードし初投稿がてら使い勝手をテストしてみた。 140字で行けるような内容でスミマセン...
Share:

hTC EVO WiMAX購入

5日間ほどauショップでレンタルにて確かめた本機、昨日会社のビルにあるPipit店で購入して参りました。 レンタルした個人的な感想は「快適」。 EVOに関してはアメリカ本国では昨年モデルで、今年後継機種となる3Dモデルが発表されていることもあり、本機は既に生産終了、秋モデルで3D導入か?とも言われてますが、イイんです!ただ、この機種へのデメリットとしては、 1.SIMカードが交換できるタイプではないため、これに機種変してしまうと過去に使っていた端末に戻れない 2.おサイフ携帯等ガラケー特有の機能には非対応 3.キャリアメール非対応(cメールは受信のみ可)※今度順次対応との発表はありましたってなところを押さえておく必要はあります。 僕の場合は、 a.WiMAXルーターと携帯とiPodtouchの使用環境を集約させたい b.その上でランニングコストが抑えられればなお良いのプライオリティが高かったので、躊躇せずに機種変しました。 一点、モバイルSuica定期の対応には悩みましたが、定期を解約すること無く機種変前の機種をそのまま定期として使用できるので、この点も解決。ただし、「1台に集約」とはなりませんでしたが(笑) この機種を検討されている方は、まずレンタルすることをお勧めします。無料ですから^^ そのうえで、自分自身が携帯電話に何を求めるか?を確認し、購入を判断されるのが良いと思います。昨晩は各種設定に時間を費やしましたが、現在はau...
Share:

2011年5月22日日曜日

Camping with ICHIKOKU CYCLE WORKS menbers on BLUE SKY HEAVEN's day.

この土日はハーレーダビッドソンジャパンの国内最大級イベント、「BLUE SKY HEAVEN」 例年、お世話になっている一国サイクルワークスさんの面々と会場内で朝からお酒や旨いものを堪能しているのだが、今年は趣向を変えて御殿場ICから直ぐのところにある、乙女森林公園キャンプ場でキャンプをし、日曜日にBLUE SKY HEAVENの会場である、Fiscoへ行こう!という企画になった。 場所は変わってもやることは変わらず、ひたすら飲む、食うである^^; 今回寝床はバンガローなので、テントを準備する必要も無く、11時に現地に着くとすぐに宴会開始。 持って行った、パテ・ド・カンパーニュも好評で、あっという間に売り切れた。 途中寝落ちしながらも宴会は続き、最終メンバーは午前2時。 当然そこに僕は居ません(笑) 例年は専属シェフが2名いるのだが、今年は諸々あって不参戦。 その分、残ったメンバーが思い思いの料理を用意し、例年に負けず劣らずの豪華な食事と相成り、お約束の「〆ラーメン」も振る舞われたとか・・・ 一夜明けて、というか数時間後の日曜日早朝。 さっきまで食べ、飲みしていたはずなのに、また朝から食う食う。 本来はその後Fiscoへ移動し、ブルスカを楽しむ予定でしたが、奥様の具合があまり宜しくなかったので予定を変更し帰宅。 それでも楽しい週末を過ごしました。 たった一つ嫌なことがあったけど・・・ 土曜日は少しガスってたけど富士山も拝めました。from...
Share:

2011年5月20日金曜日

モバイルSuica

僕はモバイルSuicaを使ってます。 導入当初はすごい便利!と思いましたけど。数年前から年会費を取るようになってちょっと・・・ って、今日はそんな話ではありません。 現在、契約したばかりのBic WiMAXを解約して、htc evoに機種変しようと思っているわけですが、どうしていいのか悩んだのがモバイルSuica。 定期に使っているモバイルSuicaですが、なぜだかモバイルからカードへの切り替えができない規定になっています。 なので、今回のようにおサイフ携帯ではない機種に変更する場合、定期の期限が来るまでまつか、解約するしか無い、というのがJR東日本の公式回答です。 まだ、4ヶ月以上残っているこの定期。解約するのはもったいないけど、この際仕方ないか?秋まで待てないし(笑) と、思って色々調べていると解決策が大きく2つありました。 1)解約するにしても、払い戻し額を極力多くする変則解約 2)SIM...
Share:

2011年5月19日木曜日

hTC EVO WiMAX

WiMAXも使え、テザリングできるauのスマートフォン、evoを入手。 いやいや、買ったわけではありません。 auショップの1週間無料レンタルです。 これで週末含め、今日から1週間使い倒してみます。 レポはまた^^ (ちなみに無料レンタルはauショップonlyのようです。pipit店では対応してませんで...
Share:

パテ・ド・カンパーニュに挑戦! 完成編

オーブンで焼き直して一晩寝かせたパテ・ド・カンパーニュ。さてさて・・・ お!なかなか良い感じ^^ おしい!(>_<) ポコポコ穴が目立ちます。 詰める時の空気抜きが不足していたようです。 あとはやはり火は入れすぎたかも。ぱさぱさしてそうな気がする・・・ でも、初挑戦なので良しとしましょう(笑) 肝心のお味のレポートは・・・ 週末のブルスカまでお預けなのでしばらくお待ちくださ...
Share:

2011年5月18日水曜日

パテ・ド・カンパーニュに挑戦! 途中経過

昨晩は水を張ったオーブンに、容器ごとアルミホイルでくるんで入れて180℃、90分を守ったんだけど、朝みたらなんか肉汁が怪しい・・・(生っぽい色ってこと) でも、とりあえずダッチオーブンを重石代わりにし、冷めたところで冷蔵庫に入れてきたんですが、どうしても「あの」肉汁が気になる! って、訳で今度は予熱を十分にした後で30分、再度180℃の火にかけました。 現在重石中。 さて、どうなることや...
Share:

パテ・ド・カンパーニュに挑戦! 仕込編

今週末はブルースカイヘヴン。 それに備えて、友人から「簡単だよ」と言われていたパテ・ド・カンパーニュを持参することにした。 材料と容器は奥様にお願いし揃えいざ、cooking! 使用した食材は、 豚挽肉700g 豚レバー250g 玉ねぎ中1 ニンニク2片 卵2個 クルミ少々 塩 胡椒 ローリエ まずは容器にベーコーンを重なるように敷く レバー、玉ねぎ、ニンニクをフードプロセッサーでかき混ぜ、そこに豚挽肉、卵を入れとにかくこねる こねた後、容器に入れベーコンで包む つづく...
Share:

2011年5月17日火曜日

WiMAXの使い勝手・・・東海道新幹線編

昨日の名古屋出張時、N700系での移動でしたがあえてWiMAXを使ってみました。 結果、常時安定という訳にはいきませんでしたが、時間で言えば圏内状態が圧倒的に長かったです。 ただし、短い時間ながら点滅状態(圏外で電波を探している状態)の回数は多かったですが^^; まぁ、N700系ですと車内無線LANサービスが利用できるので、WiMAX自体の通信環境はあまり関係ありませんけどね。 しかし、使い始めて1週間ですが、早くもテザリングスマホへの買い替えを検討し始めてます...
Share:

弁当男子

先週末に行った宮城のお土産、仙台麩。 以前から食べたかったこのお麩を使って、もっともベーシックな卵とじを作ってみた。 ちなみにこれ。2本入りと4本入りが売ってます。それぞれ¥500と¥900 まずはこのお麩を2cm幅くらいで輪切りに 出汁醤油で煮ます 溶き卵を入れて蓋をし、ネギを加え・・・ 完成。 ちょっとした酒の肴に良いし、丼にしても良いと思い...
Share:

2011年5月16日月曜日

テザリング

本日、docomoの夏モデル発表が有りました。 明日はau。 テザリングできるnewモデルがあれば、いま使っているガラケーを買い換えようかと思ってます。 Bic WiMaXを契約したばかりですが、まぁ、キャッシュフローを確認です^^; さて、気になるモデルは出る...
Share:

2011年5月15日日曜日

日曜シェフ

疲れた身体をいやすべく、日曜日はおいしいものDay! とばかりに手料理とワインで舌鼓^^ 先日のCampで家族に好評だったチキンのトマト煮を再度。 まずは骨付きチキンを下味処理 入れる野菜は時計回りに、セロリ・トマト・玉ねぎ・茄子 オリーブオイルにニンニクの香りを付け、ベーコンを炒め チキンを加えて炒めた後、ル・クルーゼに そこに切った野菜を投入しトマトピューレを入れて弱火で煮ること30分 完成! 美味しいパンとスパークリングワインでごちそうさまでした...
Share:

WiMAXの使い勝手・・・東北地方編

金曜日の晩から昨日まで東北地方に出かけてました。 仕事先から直行だったので、iPad2とWiMAXを持参。どれくらい使えるか?確かめてみた報告です。 結論。 バス移動でしたが全く使えませんでした。 WiMAXルーターのアンテナはづっと赤点滅のまま。 圏内となっているエリアでも× 帰路接続できたのは、川口PAでようやくでした。 他の方のサイトを調べると、もう少し良いような状況が書かれてますが、今回の状況だけで判断するならば「東北自動車道は×」ですね。 うちの奥さんに、「WiMAXルーター兼用のスマホは?」と言われましたがどうなんでしょうね? あさってのau新商品発表でもチェックしてみます...
Share:

2011年5月11日水曜日

Nikon D7000

物欲がふつふつと沸いている次なるターゲットです、Nikon D7000。 先日のBlogにも書きましたが当初のターゲットはD5100のダブルズームキットでした。 でもね、実機を確かめたら断然こいつに心傾いたのです^^; 買う気は100%。 後は買い時だけですが・・・ レンズは何を選ぶ? が、目下の課題。 レンズキットが2種類あるので悩んでます。 ボディとレンズを必要に応じて別々に買うという手もあり、現在思案中・・・ とりあえず18mm~105mmのレンズキットを買って、35mmの単焦点を買い必要にあわせ55~300mmの望遠を買い足すなんて手もあるかと思いつつ、まずはオールマイティに使えそうな18~200mmのレンズキットにしようか?などなど妄想が膨らんでます。 いずれにせよしばらく勉強が必要ですね...
Share:

2011年5月10日火曜日

iP※d × WiMAX

GW最終日に思い切ってiPhoneを解約、かわりにWiMAXを契約しました。 iPhone3GSとの蜜月は13ヶ月と短かったですが、あたらしいiPad2という彼女を高速道路に乗せてあげたくて・・・(なんのこっちゃ) 13ヶ月なので端末代金も残ってるし、中途解約の違約金も発生しますが、向こう11ヶ月払い続けるより、今乗り換えて、ついでにiPhone本体を売却処分すれば損は出ない計算です^^ ただ、1点解決しなくてはならなかったのはiPhoneをiPodとして活用していたため、その対策をどうするかでした。 が、この課題も奥様の「あたしのiPod touchあげる~」で難なく解決。 それ以外は、もともとiPhoneを電話としては使っていなかったので問題なし。 これまで3GSでは通勤ルートの京浜東北線 鶴見~東京間において圏外ポイントが3~5箇所ありました(何故か日によって違う)。 しかも、我...
Share:

2011年5月9日月曜日

GW備忘録

この10日間にわたる連休、何をやっていたか整理してみます。 何やったかすぐ忘れてしまうので^^; 29日:この日はクルマのタイヤをようやく夏タイヤに換装。翌日からのCampの準備をして終了。 30日:早朝から河口湖へ移動。MOTOAID会場へ。3漱石をdonate。その後PICA富士吉田に移動。 1日:PICA富士吉田はあいにくの天気。チェックアウト後、御殿場のアウトレットを目指すも駐車場大渋滞に断念(>_<)。場所をコストコへ変え向かうも、こちらも同様。素直に帰宅し、Camp道具を整理。 2日:奥様仕事、娘は学校なこの日、前日までの外出で汚れたクルマの洗車と、 バイクを一気に洗車して終了。 3日:千葉へ潮干狩り。のつもりがあまりの気温の低さに計画変更し、ロマンの森共和国へ。子供たちをアスレチックで遊ばせた後は、浜金谷にある磯料理マルゴさんで黄金アジを堪能。待つこと1.5時...
Share:

2011年5月7日土曜日

冷静な物欲

って、物欲に冷静さなんてあるのか? と自問自答しちゃいますがいいんです^^; 本日、NikonD60をソフマップに引き取ってもらいました。 理由は、次なるデジイチを狙ってるからにほかありません^^ 狙いはバリアングルを搭載したD5100。 本年4月21日に販売開始した本機、オープン価格で当初は12諭吉でした。 10諭吉切ったら買い!と思っていたら、今朝密林をチェックすると一気に10諭吉を切りました。 思わずポチっとしそうでしたがこらえていろいろ調べるうちに中級機D7000に目移り・・・ そもそもデジイチは、D40→D60と入門機。 これ以外にコンデジのS640にP7000がある状況。 た...
Share:

2011年5月6日金曜日

旧東海道自転車巡り

といっても、蒲田〜生麦間のお話。 本日の午前中、妹がお世話になり、且つTwitterでフォローさせていただいている@halwagashiさん営む和菓子処 清野さんへ実母への母の日のプレゼント用にと、こちらで販売している「母の日セット」を求めて自転車で出かけました。 旧東海道を示す石標 六郷は江戸時代船で渡していたんですね 故に欄干に船、と納得 3.11はここを歩いて帰りました 清野さんです^^ 帰路で見つけた蒲田温泉。営業前でしたが、薪でお湯わかしてました。 気になった豆腐屋。次回は買ってみます。 鶴見線国道駅です。僕の中では「男女7人〜」です^^ 国道...
Share:

2011年5月5日木曜日

iPad2 アクセサリー

Apple純正のSmart coverが使えるiPad2の保護ケース、ようやくGetしました。 川崎ラゾーナのビックカメラ、東口のヨドバシともになく、密林で注文していたのですが、 本日横浜駅近くにヤボ用があったのでそのついでにヨドバシ訪問。 スタッフに聞いたら売り切れたとのこと。 やはり人気度高し。 時間があったのでちょっと離れたビックカメラ@横浜へ。 すると、ありました^^ 密林をキャンセルしGet。 これで娘が遊んでいてもハラハラせずに済みそうです(笑) iPad2のウリである、「薄さ」「軽さ」をスポイルしないのがイイですね。 Smart BACK Cover for iPad 2...
Share:

2011年5月4日水曜日

iPad2 + Camera

Camera Connection Kitを使い、カメラから画像を取り込んでみた。 USBポートと、SDスロットル両方使えるので、使い勝手は上々。 カメラとiPadで画像をすぐに保存できるので、両方持ち歩けばiPadのカメラは非常用ですね^^...
Share:

2011年5月2日月曜日

iPad2 使用4日目review

iPad2を手にして4日目。 すっかり娘のおもちゃと化しつつあるため、ちょっと壊されないか心配になってきた。 Apple純正のSmart coverを購入する際、「保護フィルムは必要無いですよ」とカワイイお姉さんに微笑まれたが、My iPadは娘の指紋がべたべた^^ また、裏面が何も保護されないのでやはり乱雑に扱かわれたときが心配。 そういう点では社外の革ケースやシリコンケースがいいのかもしれないが、Smart coverを買ってしまっては後の祭り。 何か良いものはないかと密林をチェックして見つけたのがこいつ。 Simplism Apple製Smart coverを装着したiPad 2 専用ハードカバー 5月にはこれも出るようです。 密林からの到着は10日程とのこと。 首を長くして待ちます。 ちなみに保護シートはヨド○シでこいつにしま...
Share:

GW Camp at PICA富士吉田

MOTO AIDの会場を後にして、向かったのはPICA富士吉田 今回、友人家族と一泊でCamp。昨年10月のブルースカイヘヴン以来です。 この時期、富士吉田の夜は非常に冷えるので、テントではなく"パオ"をチョイス。 パオの利用は2回目ですが結構快適。 詳細はこちらで^^ この日のメインはダッジオーブンで、トマトとチキン、ベーコンの煮込み。 赤ワインも用意^^ 翌朝はPICAサンドという名のハンバーガーを作りました。中々スパイシーで美味しくできました。 ...
Share: