トライアスロンときたら、3種目やるので3倍お金かかります。
まぁ、その点自転車は持っていたので良いのですが持ってない人がトライアスロン始めるとなるとかなり金銭的なハードルが高いですね。
で、その自転車。持っているとはいえただのロード。
トライアスロンやるならTTバイク!
と行きたいとこですが、高くて買えましぇん!

こんなのとか・・・

こんなのもかっこいいですけどね!
目が飛び出るくらい高いっす(>_<) でも、なんかそれっぽくしたいよね?といういつものミーハー心からそう、タイトルにあるDHバーをつけることにしました!
今回取り付けたのはPROFAILE DESIGNというブランドのDHバー。定番のブランドだそうです。
なんか、見た目で勝ってます(笑)
しかし、問題発生。
DHバー取り付けたらサイクルコンピューターの行き場がなくなっちゃいました(仕方なく輪ゴムで仮止め)
ハンドル周りで装着できそうなスペースは、ハンドルポストの上くらいしかなく、ここに着くサイコンに交換するか?
とも考えましたが勿体無いので何かないかとネット検索してみるとあっさり。
同じメーカーから、DHバーに取り付けるサイコンの台座が出てました。
早速これを注文し、本日引き取ってきて装着。
なかなか収まり良いです^^
これで自転車は準備完了かな?
本番まであと17日^_^;
0 コメント:
コメントを投稿