2012年1月29日日曜日

TYPE B-3

今日みたいな日はとっても重宝するB-3です。 4年くらい前に、何も分からず手が届く金額だったのでオークションで購入した代物。 今日は川崎に行くのに寒かったから羽織ったついでにラベルを見たのですが(って今頃^^;) AERO LEATHER Co.って書いてあります。 AERO LEATHER Co.って、AVIREXの前進と、現在スコットランドにあるAERO LEATHER CLOTHING Co.とあるんですよね ややこしいことにスコットランドのAERO LEATHER社もB-3作ってるんですよね^^; MADE IN USAなAERO LEATHER社製だと、1975年以前ってこ...
Share:

2012年1月25日水曜日

TOYS McCOY TYPE MA-1 ALBERT TURNER

最初からね、こうしてれば良かったんですよね。 結局、TEDMANのエフ商会さんに一応情報として連絡したんですが、返事をいただきましてね、「昨年から出回ってるので個別に対処してますが、オークションでの購入は気をつけてくださいね♪」 なんてメールをいただき、パチ物確定なわけでした。 そうとなればやはり買うか、と、又しても懲りずにオークション、TOYS McCOYのMA-1を入札、本日届きました。 じっくり見ましたが、やはりパチ物とは違いますね。 回り道しましたが、勉強させていただきまし...
Share:

2012年1月22日日曜日

複合機

電話、ぶっ壊れました。 平成16年購入なので、8年ですか・・・ 買ったのはBrotherのこれ。 思わずスキャナーを使いたくなって、昔乗っていたクルマの写真をスキャンしてみました^^ これから昔の写真をすこしづつ取り込もうと思い...
Share:

2012年1月21日土曜日

安物買いの銭失い

「安かったもんで飛びついちゃったんですよ」 購入者のS木は遠くを見つめながら思い出すようにそう語り始めた。 「ほんとはバズリクソンズを狙っていたんですけどね」 「TEDMANもこのワッペンがカッコいいじゃないですか。まぁ、もう少し調べるべきでしたね」 「いや、どこにもTEDMANだとは謳っていないんですよ。僕が勝手にそう思っただけで」 「取引自体はとてもスムーズでしたよ。まぁ、勉強不足でしたね・・・」 そう、勉強不足でした! しかし最近のコピー商品は良く出来てます、ほんと。 知らない人が見たらまず分かりません。コピーとは・・・ 商品説明には本物とは一切謳ってませんし、TED...
Share:

凧揚げ

昨日届いたBICYCLE NAVI。 編集後記で編集スタッフのサトーさんが凧揚げに触れていた。 そういえば、最近凧揚げの風景をとんと見かけない。 サトーさんは子供の頃学校の校庭で凧揚げをしたそうだけど、今学校の校庭にはあの池田小学校事件以来簡単には入れない。 僕の頃は、まだ森林が多くて宅地造成のために伐採した後の広場、いわゆる「空き地」が数多く残っていたのでそこで凧揚げをしたもんだ。 当然、家は建っていないので電線も無く、凧が「点」になるまで揚げるのを競い合ったものです。 物心ついたころは「和凧」をあげていたが、小学生になる頃にとんでもないヤツが現れる。 そう、ゲイラカイトだ。 もう、こいつの「性能」にこぞって皆買い替えたものです。 凧揚げ。 いまでは一部地域のイベントや「スポーツカイト」の世界だけなんですかね。 お正月の風物詩だった...
Share:

2012年1月18日水曜日

フェイスマスク

今週末は九十九里まで蛤ツー! ということで、防寒のためNewアイテムを購入しました。 ROUGH&ROADハーフフェイスマスク。 これまで冬場はネックウォーマーだけだったのですが、ジェットヘルメットの場合どうしても頬に凍てつく風があたります。 今回のツーは奥様も一緒故、必然にインカムを付けてるジェットで行く事になります。 少しでも快適に移動したい。 というわけで、奥様の分と二つ購入しました。 装着してみると、イラストの通りの覆われ具合に「お!これなら寒くないかも?」と思わせる作り。 先日のN-3Bと併せ、きっと快適なツーリングは間違い無し! と思っていたら週末は「しっかりとした...
Share:

2012年1月16日月曜日

2012年1月15日日曜日

ラクーア

今日はラクーアに行きました。 何年振り? 数年前は、毎晩のようにお世話になってました。帰れずに・・・ ちなみに、仕事ですからね(笑) 今日は娘の首都圏模試。 明治大学が会場だったので、待ってる間何する? ってことで狙ったラクーア。 高いけどね、たまにだから良いよね。 と言う訳で、リフレッシュウィークエン...
Share:

2012年1月14日土曜日

N-3B

来週は九十九里の向島に焼き蛤ツーリング。 極寒の中のツーリングだよなぁ・・・と萎える気持ちをアゲアゲにすべく手に入れました。 N-3B、AVIREXにて購入。 ちょっと大きいけど、バイクで使うには袖の長さで選ぶとこのサイズになりました。 暖かさは折り紙付きなので、これで来週の焼き蛤ツーは快適でしょう^^ N-3Bって何?はこちら...
Share:

HERGOPOCH

年末に弁当をこぼして(なんて間抜けな・・・)秋冬用鞄をダメにしてしまったので新たに新調しました。 2012年初の物欲解消です。いや、日本経済のための消費です、はい^^; オロビアンコとも悩んだのですが、最後はMade in Japanなコイツに決めたのでした^^ 購入はTokyo Lifeさんで。 来週からの痛勤も少しは楽しくなりますか...
Share:

2012年1月9日月曜日

シェイキン清水氏ピンストライプイベント@一国CW

スーパーママチャリGPの興奮も冷めやらぬ翌日、一国サイクルワークスさんで開催されたシェイキン清水氏のピンストライプイベントに行ってきました。 このイベントも毎年恒例で、新年最初のこの連休に開催されております。 これまで毎年「今年こそ!」と思っていながらお願いしてこなかったピンスト。 今回は先日頂いたBuellのバグスターカバーがのっぺりしすぎているのでようやくやってもらうブツを決める事ができました。 本当は朝一番に行くつもりでしたが、動画編集などでバタバタしているうちにお昼近くに。 その後も奥様のナイトスターがバッテリー上がりを起こしていたりで結局14時過ぎになっちゃいました^...
Share:

スーパーママチャリGP

2012年1月8日(日)、富士スピードウェイで開催されたスーパーママチャリGPに初参加してきました! この日の朝の気温は-7℃! いやぁ、始まるまでは寒かったです。 今回初めて参加しましたが、こんなにも大勢の人たちが参加しているイベントだとは全く知りませんでした。 参加チーム数約1,500。1チームあたり選手と応援合わせて20名程度は参加してるとして、3万人もの人たちがFiscoに集まった事になります。 みなさん、仮装にも工夫をこらしてるためそれを観てるのも楽しかったです。 今回は1周4.5kmのレーシングコースを、結局都合3周しました。 ...
Share: