バイクを通じて知り合えた仲間。
うん、生涯付き合えるって確信した夜。...
2014年10月30日木曜日
2014年10月27日月曜日
祝納車
納車説明の儀。
初走行。
クラブドア。
限定車ハンプトン。
シューティングブレイク(2ドアワゴンがかつて欧州で流行ったそうです)スタイル。
ブラック・リフレクター・バイキセノン・ヘッドライト標準装備。
パークディスタンスコントロール(バックソナー)。
シートヒーター。3段階で温度調整できます。
DTC(トラクションコントロール)。これ、滅多につけている車両はないそうです。
購入はこれが決め手でした^^
スポーツモード。
ステアリングと、変速レスポンスがスポーテ...
2014年10月26日日曜日
2014年10月21日火曜日
2014年10月13日月曜日
ライフスタイルの変化で・・・最終回
これまでクルマを購入する時は、まず欲しいオプションを最初に思い描き見積もりをお願いして、総額が予算的に無理ならば、無くても我慢出来るオプションを削って行く。
かつての業界経験からか、こんな買い方をしていた私に取って、今回のオプションの内容は真逆の買い方をしたオーナーさんに違いないと確信。
オプションの一覧に「DTC(トラクションコントロール)」の文字が見つからなかったのですが、スポーツボタンまで付けているくらいだから付けている可能性高い!
と、問い合わせてみるとビンゴ!でした。
「あえて気にする方が居ない装備なので記載しませんでしたが、付いてますよ」との返信。
なんでもDTCを装着する方っ...
ライフスタイルの変化で・・・その3
そんなこんなで10月最初の日曜日。
ヨガ後の奥様をピックアップして向かった先はMINIみなとみらい。
折しも台風接近で生憎の雨模様でしたが屋内で現車確認するだけでもいいや、と言う気持ちで行ってみたものの・・・
知りませんでした。もう既に製造してないなんて・・・
MINIのHPにはそんな事一言も書かれて無く、確かに5ドアが発売開始となった10月2日からはラインナップから消えましたけど(10月1日までは載っていました)
それってどうなんでしょうね?
まぁ、そんな事はさておき、営業マン(コンサルタント)にその事実を告げられ、「そうか、クラブマンは選択肢から消えたね」と思っていました。
ところが、コンサルトさんが熱心に在庫状況やら試乗出来るクルマやら調べてくれて、結果1週間後の3連休頭の土曜日に試乗する事とあいなりました。
ちなみに新車での国内在庫はクーパーもクーパーSもともに14台。もうディーラーオプションしか選べない、ってことに引っかかりながらお店を後にしたのでした・・・
今回の買い替えは我が家の「ゲレンデエクスプレス」のスモール化が狙いのひとつです。
雪山、回数減ったとは言え行かなくなる事は先ず無いし、年末年始の白馬岩岳はすでに決めてます。
ということもあって、他のオプションはどうでも良いけど、是非着けたかったのがDTC(トラクションコントロール)でした。
ミニは横滑り防止装置は標準装備されてて、それだけでも安心ですが雪道でのさらなる安心感を、と思うと外せません。
でも、新車を製造していないとなると付いているクルマがあるか先ず確認、新車にこだわるならば付いていなくても我慢するか?
という選択に迫られる事になりました。
こうなってくると、高年式低走行の中古車もアリか?となってきて、最初は正規ディーラーでアプルーブドカーを調べていたのですが、中々「これ」っていうのが横浜近郊に無くあきらめかけていたところ、検索で上位に来る専門店を試しに覗いてみると・・・
有りました、気になる1台が!
2011年式のハンプトン、走行距離9,500kmでオプション品の装着が凄い!
ざっと列記すると以下の内容。
===================================================
リアスポイラー(¥32,400)
スポーツボタン(¥32,400)
PDC(パークディスタンスコントロール)(¥64,800)
コンフォートアクセスシステム(¥92,880)
アラームシステム(¥75,600)
ビジビリティ・パッケージ(¥43,200)
・オートライト
・レインセンサー
・ヒーテッドウィンドスクリーン
自動防眩ルームミラー(¥27,000)
harman/kardon製...
2014年10月12日日曜日
ライフスタイルの変化で・・・その2
「ヴェルファイア、勿体ないよね?」
こんな会話から始まった我が家ファミリーカーの買い替え談義。
今の我が家には何が良いのかね?ステーションワゴン?
ってことで、翌日早速調べてみました。
が・・・
国産って、ステーションワゴンで魅力的なモデルが無いんですね。
まずはトヨタで検討してみようって事で調べてみました。
アベンシス、カローラフィールダー、プリウスα・・・
う〜ん、アベンシスはなんでこんなデザインになっちゃったのかしら?
フィールダー?プリウス?
なんか違う・・・
じゃあ、スバルは?ちょっといいかも。でもやはりピンと来ない。
要するに、ヴェルファイアなんかに間違って乗ってしまったせいで、ある程度のプレミアム感を感じさせるクルマじゃないと
ダメになったみたいです^^;
では、輸入車は?
と調べると、メルセデス、アウディ、BMW、VOLVO、フォルクスワーゲンなど、魅力的なクルマは沢山有りますがどれも高いのね・・・
奥様からは「BMWは?」って提案もあったのですが行かなくなったとは言え、既に予約している年末年始の白馬を考えると4WDもしくはFFは必須だよね。
ってことでBMWはボツ。
価格的にはフォルクスワーゲンが手が届くところなのですが、奥様曰く「面白みが無い」と。。。
というやり取りの結果、実は密かに好きだったこのクルマを奥様に提案してみました。
BMW...
ライフスタイルの変化で・・・
ここ15年、スノーボード中心のクルマ生活を送って来ました。
結果、funなクルマ選びは、初代NAロードスターを最後に、SUVや4WDミニバンへと代わり現在のファミリーカーは4年前に購入したヴェルファイアでした。
4年前にこれを選んだ時は、試乗した時の快適さやその室内空間の広さから「もう買い替える事は無いな」とまで思っていましたが、この4年間で我が家のライフスタイルが結構変化。
まずは娘が中学へと進むにあたり、塾に通い出したりもあって雪山へと出向く機会が徐々に減少。
4年前は月に2回は行っていたスノーボードも昨シーズンは僅か2回。
今シーズンは娘が部活のテニスにはまっている事もあって、おそらく年末年始の1回になりそうな雰囲気・・・
我が家はキャンプ好きで、最低でも年に2回はキャンプしてましたが今年は結局行かずに終わりそう・・・
30代半ばで始めたロングボード。
ヴェルファイアならば車...