7:00前、駅についてメールチェックするとヨシナリさんの事務局からメール。
「お!予選だったんだよね。結果はどうだったのかな?」位に思いつつ、
他にもメールが何通かあったので件名を流し読みしようとすると、ヨシナリさんの事務局メールタイトルに嫌な二文字。
「訃報」
一瞬、ヨシナリさんが、仲間のTTライダーの訃報を伝えてるのかと思いながらも、事務局発信なので???。
でも、考えるのをやめながら恐る恐る開封・・・
そのあとは皆さんと同じです。
僕がヨシナリさんと出会ったのは2008年のmotogp。
2007年再びバイクに乗るようになり、翌年家族でmotogpに行こう!と思い立ったその年、「motogp初めて観戦チケット」なるものがあって、小学校2年生の娘も、嫁も初めてのmotogpだったので、そのチケットを購入。
決勝当日の朝9:00からのmotogpを楽しむポイントレクチャー付き!と言う内容でした。
そのレクチャーの司会を務めてらしたのがヨシナリさん。
その日は、もの凄い周辺渋滞でお客さんが到着出来ずガラガラの会場。
その中で、巧みなMCで会場を盛り上げるヨシナリさんが印象的でした。
翌年、ヨシナリさんがマン島TTに出場、サポーター募集という知らせ。
その思いが綴られたサポーター向けのレターを読んで、申し込みました。
ヨシナリさんは、初のマン島で転倒を喫し、完全燃焼とはいきませんでしたがそれでも元気な笑顔で帰国。
そんな中ちょっとしたトラブルがあって、ヨシナリさんと直接コミュニケーションを取る事が出来、以来、イベント会場でお会いするとお話するようになりました。
それ以来ヨシナリさんにもハンドルネームで覚えていただき、ペアスロープさんのイベントではうちの奥様も参加しご紹介。
FBでも夫婦揃ってお付き合いさせていただいて、いろんな所でお話しさせていただくようになりました。
最後にご挨拶出来たのは3月のTokyo Motor Cycle Show。
忙しそうなご様子で、、アイコンタクトだけだったのが心残り。
先日のテイストオブツクバ。
ヨシナリさんも出場してたんですよね。
もっとチェックしておいて行けば良かった。
いまは、後悔ばかりです。
「おかえりなさい!」
この言葉が言えるものと思ってました。
でも、それも叶わず・・・
ヨシナリさん、まだ受け入れられないでいますがゆっくり休んでください。
でもね・・・
なんで、無事に帰ってこなかったんだよぉ!
バカヤロウ・・・
一緒に飲みたかったです

この写真は一生の宝物・・・
0 コメント:
コメントを投稿