2013年2月23日土曜日

徹夜明けのマフラー修理

今日は午前中落ちてました。 昼からいそいそとマフラー修理。 金曜日の午前中に主治医に診察いただき、排気漏れの箇所を特定出来たので、 マフラーパテで補修。 24時間このまま放置して硬化させます。 明日の昼間にエンジンをかけて、あらためて排気漏れを確認。 同時に排気熱でタイコの温度をあげて更に硬化させる...
Share:

2013年2月19日火曜日

mont-bell BioLite キャンプストーブ

本日届きました。 mont-bellのキャンプストーブ。 アウトドア用でもあるのですが、防災グッズとしても1台持っておくべきと考えての購入です。 先月、FacebookでBNAVIさんか、MOTO NAVIさんのご紹介記事で知ったのですが、すぐに使用状況は想像出来たのが購入理由。 あとは、想像した使用状況を試すだけですね^^ 小枝などで火が起こせ、ストーブになるのはもちろん、iPhoneの充電が出来て、ラジオや懐中電灯も充電出来る優れもの! 一家に一台と言っても過言ではないと思います。 回し者ではありませんが、詳細はこちらで...
Share:

2013年2月17日日曜日

関東ジュリア連合オフミ

今日は関東ジュリア連合の朝黒(朝ミーティング@大黒パーキング)でした。 午前3:00。遠足前の小学生状態で目が覚めました。 FBチェックしていると、ジュリア連合のK川さんからメッセージ。 「朝辰いきませんか?」との内容。 かすかに前夜のワインが残っていたので一瞬躊躇いましたが、眠くなかったので風呂入って行く事にしました。 ちょっと早く着きすぎましたが、ほどなくK川さんも合流。 もうお一人、ジュリエッタの方も合流し、一路大黒PAを目指します。 大黒PAには12時少し前まで居ましたが、今日はお宝クルマが多かったです。 集まったジュリア連合は16台! 中々に目立っ...
Share:

2013年2月11日月曜日

痛ーリング

完全に舐めてました。 3連休中日。 過去、3連休は雪山で過ごす事が多かったのですが、今年は雪山の予定無し。 代わりにツーリングの予定が入ったので、早朝にモーニングクルーズに参加してから今年初となるツーリングへと出かけたのは良いのですが・・・ 行き先は館山。 いつもの皆さんは大黒PAに集合、先に出発しているため我が家は後からの合流。 いつもの通り、浮島ICからのアクアライン→君津PAを目指します。 が、いきなり産業道路を越えたあたりから事故渋滞。 高速に乗ってしまえば比較的流れてはいましたが、木更津JCTから延々渋滞・・・ 君津PAで皆様と合流、一路館山を目指しますがと...
Share:

2013年2月10日日曜日

第4回代官山T-SITEモーニングクルーズ

本日2月10日、第2日曜日。 代官山T-SITEまでモーニングクルーズ参加のため、まだ夜も明けぬ内からエンジンに火を入れて出かけて参りました。 T-SITEにはちょっと早めに着いてしまったのですが、続々とそれとわかるクルマが到着。 120台停められる駐車場は7:15には満車。 折角早起きして来たのに、中に入れない方々が沢山いらっしゃいました。 120台でも足りないですね・・・ 関東ジュリア連合のK川さんともご挨拶し、1時間ほど楽しんだ後帰宅。 今度はバイクに乗り換えて、一路館山へ。 この話は次回・・...
Share:

2013年2月9日土曜日

ガレージMM初訪

今日はヤフオクを通じてお知り合いになった方にガレージMMさんに連れて行っていただきました。 その方の愛車のひとつはランチャフルビアザガート。 カッコいいです^^ 代表の息子さん、マイトくんともFBで友達に。 濃い一日でした(*^...
Share:

2013年2月6日水曜日

Historic Car Days

先月、会社帰りにいつも立ち寄る地元本屋で一冊だけ見かけたこちらの雑誌。 Historic Car Days 「旧いクルマとの生活」をテーマにしているこの雑誌。 そのコンセプトに惹かれ、どうしよう?買うか?と思いながら、一時の衝動で買うのを最近控えているのでその日は買わずに帰宅。 でも気になって翌日、出勤時に東京駅の書店に立ち寄るも見当たらず、帰宅時に件の書店に立ち寄ると一冊だけだったその雑誌は既に売り切れてました。 雑誌名も忘れていて、「ま、いいか」と思ってましたが、昨日この雑誌をTVのクルマ番組が紹介しており、雑誌名もわかったので密林で購入。 本日届きました。 vol.1とありますので、2、3と続くのかな? またリビングの飾り棚に新しい雑誌が加わりそうです^^; 【おまけ】 そんなHistoric...
Share:

2013年2月5日火曜日

カーナビあれこれ

今回人生初めてのPND導入で、米国製GARMINを選択したのは既報の通りですが、最初からこれに決めていた訳ではありません。 PND自体は以前から気になっていて、Giulia購入前からかれこれ2年くらい前から検討してました。 元々は鉄馬につけるつもりで。 ただ、この2年のうちにiPhoneの地図アプリも結構良いのが出て来たので、「買わなくても良いかなぁ」と思ってもいました。 愛車のストリートグライドは、シガーソケットが付いているので、電源確保は容易です。 という事で実際にiPhoneで試しましたが、結果は×。 残念ながら、どんなにアプリが優れていても、直射日光下での使用を前提としていないiPhone、画面が全く見えません(>_<) で、再び購入検討に入りました。 しかしながらバイクもそんなに乗らないし、無くてもいいかなぁと思っていたところでGiulia購入。 どうせならクルマ、バイク、自転車で使えるものが良いなぁと思い始めた時に雑誌BNAVIでこれを取り上げてました。 サイクルGorilla おぉ〜、これ良いじゃない! と思い調べ始めると色々気になりだす我が性格。 対抗馬として登場したのがこいつ。 Sony...
Share:

2013年2月3日日曜日

ミラーのち大黒

昨日取り外したら再び固定出来なくなったミラー、MARINI。 ヤフオクで落札した、純正リプロミラーと比較してみました。 ミラー背面の厚味、台座の厚味が結構違いますね。 新しい発見です。 で、本日主治医に診てもらって、まずは安心。 天気もよかったので、第三京浜に乗って、大黒PAまで行って 来ました。 やはり、さながらモーターショー。 アヴェンタドールにフェラーリカリフォルニア、そしてランチャストラトス! イベントに行かなくても十分ですね(笑) ついでにGiuliaも撮ってみました。 MAZDAのアプリでガイド...
Share: