日曜日。
今回All コペンなモーニングクルーズ開催とあって、ツーリング前にちょっと見に行くことに。
ClubmanオーナーでもあるT沢さんも来るかな?と^^
日差しも強くて、T-SITE駐車場にずっといるのもシンドかったので、ちょいgooz中目黒に移動してICE Coffee Break。
次なる目的地は国立府中IC出口にあるファミマ。
ここで本日のツーリング仲間と合流予定。
だったのですが、早く着きすぎてお腹も空いたので軽く朝食。
吉野家さんの豆腐ぶっかけ飯を食らう。
出発後の最初の目的地、ZEBRA Coffee & Croissant。
昼食の時間ですが、さっきぶっかけ飯食べたばかりなので、ここではカフェラテのみ。
その後、道志みち→県道24号→国道139号→県道35号→上野原IC→圏央道→相模原愛川→国道16号→環状2号→一国CWというルートを辿りました。
久々&S1では初めてのくねくね道、つ、疲れました^^;
帰りの圏央道では「ん?こんなところでガス欠か?!」と、エンジンの息つきを感じたのが相模原愛川IC1km手前。
横浜町田まで行くつもりでしたが、急遽降りることに。
すると、IC出口を出て料金所に向かうランプの勾配を登りきったところでエンジンストール。
下り勾配を惰性でICまで向かい、料金所手前の退避スペースでバイクを止めてタンクを開けるとまだガスがある。
セルを回すと火は飛んでいる感じ。ってことはガスが行ってないのか?
ということでアドバイス貰うべく一国CWさんへTel。
私「あのぉ、かくかくしかじか・・・」
一国「ガソリンは入っている、と。う〜ん、火は飛んでいる感じします?」
私「火は飛んでます」
一国「コックはリザーブになってますよねぇ?」
私「え?」
一国「え??」
私「えぇぇぇ〜?!」
はい、リザーブコックの存在なんてインジェクションモデルが染み付いた私、洗車していても見つけられなかったのでてっきり付いていないんだと思い込んでました。
そんなことあるはずもなく、覗き込むと、はい、ありました(笑)
いやぁ、当時一国内には常連さん多数いたそうで、今年の宴会ネタを提供してしまったようです。
というわけで、リザーブの存在もわかってよかったよかった。
まぁ、ひとつ自分を褒めるなら、ガス欠の前兆を身体が感じ取ったことですかねぇ。
昔は感じるとすぐに乗りながらリザーブ側にコックを回してたっけ。
身体は覚えているもんですね^^;
というわけで、事故もサイン会にも遭遇せずに無事に帰宅。
昨日まで身体に疲れが残っていて、ようやくブログをアップするまでに回復。
どんだけ体力ないんだか(笑)
いやぁ、クルマも楽しいけどバイクもまた楽しい^^
次回梅雨明けかな。
おまけ。
3月に購入して、今回が5回目の使用のRoof...
2015年6月30日火曜日
2015年6月27日土曜日
S1プチカスタム!
Before
After!
今回ハンドル周りを一新しました。
Buellって、スイッチ類がKAWASAKI系なんですけど、ちょっと好みじゃなかったんですよねぇ。
そんな時お世話になっている一国CWさんオーナーのXRで気になるパーツ発見!
なんでも聞けばHONDA製とか。
う〜ん、これ換えたい。
でも、これ換えるのならまんま一国CW仕様のXRと同じにしたい!
と、スイッチ類はHONDA製。
ミラーはCraftman製。
Bremboラジポン装着。
クラッチレバーはmisumi製。
と、気づいてみれば結構なカスタム・・・
で...
2015年6月2日火曜日
スズカ8hエンデューロ
5月最終週末、鈴鹿サーキットで開催された「スズカ8hエンデューロ」ロード部に参加してきました!
往路、新東名清水PAで昼食。
クシタニカフェではなく、しらすうどん。
亀山の宿と鈴鹿の宿を間違えるなんてハプニングもありつつ、5時間ほどで宿に到着。
メンバー4人で早速作戦会議という名の宴会(笑)
この日小笠原を震源とする広範囲に亘る地震がありましたが、われわれ全く気付かず。
娘からLINEで、「鈴鹿も震度1だったよ」とツッコミw
亀山名物、味噌焼きうどんを堪能していた頃と思われ^^;
朝。まだ元気(笑)
スタート直前。
スズカ8...