2011年9月30日金曜日

ARTISAN&ARTIST for Leica D-LUX5

速写ケースというよりボディーケースでしたね。 ARTIZAN & ARTISTのケース。 グリップを付けても装着できるのが鍵でした。 カタログ上はD-LUX4専用。 で5にはありません。なので4と5の大きさを比較しまくりました^^; 結果、「いける!」と発注。 いけましたよ^^ D-LUX5でも装着できます。 D-LUX5ユーザーの参考になれば幸い...
Share:

2011年9月28日水曜日

速写ケース

Leica D-LUX5用の速写ケース。 縦型の純正革ケースはそれはそれで良いのですが、ネックストラップを付けるとケースには収まらず当然グリップやファインダーも付けられません・・・ 一眼での車載というかshot on riding試しましたが、流石に重い。 というわけでやはりD-LUX5での撮影が手頃だよなと、グリップをつけた状態で収まるケースを探してみました。 純正の速写ケースは高いしイマイチ。純正以外で無いかと探し、ある商品を見つけました。 「イタリア製本革」の触れ込み。 但しD-LUX5専用では無いのが心配ではありますが・・・ インプレはまた...
Share:

2011年9月25日日曜日

2011.09.25 朝の横羽線

奥様がパシフィコ横浜で開催されたヨガフェスタに出かけた連休最終日、ちょいと朝散歩に横羽線を大黒PAへ。 帰ってきてからは、娘を連れて新鶴見自動車教習所で毎年開催される「しんつる祭り」に行ってきました。 お世話になっている一国サイクルワークスさんも出店。 結局一日いました。 ハーレーをマニュアル通りに引き起こす我が娘。たくましい。 隣では救命救急の講習会もやってましたので一緒に受けましたとさ、な親子水入らずな日曜日でした...
Share:

2011年9月24日土曜日

テール&ウィンカーレンズ交換

FLHXに小技。 テールレンズ自体はこれまでも前車ローライダーからスワップしたクリアキンのLEDではあったのですが、薄型だったためにHXに付けたらナンバープレートをランプが照らさない仕様になってしまっておりました。 その対策も踏まえ、厚めのタイプへと交換。 ついでに、ウィンカーレンズも純正ターンシグナル・バイザーキット(スモークレンズ)からクリアキン製に変えました。 色物がなくなりモノトーンで統一されたため引き締まった印象にガラリ。 全くもって自己満足だけの世界です...
Share:

2011年9月23日金曜日

2011.09.23 Ichikokuランチ部ツーリング to 丸天

秋分の日の今日は一国サイクルワークスの面々とランチツーリング。 目指したのは丸天 富士店 B+COMとiPodとペアリングも無事完了。久しぶりにBuellで出動しました。 朝8:30に地元のメンバーは一国CWで待ちあわせし、次なる待ち合わせ場所の海老名SAへ。 SZ RamⅢに面テープで貼付けたB+COM。剥がれないか少し心配でしたが、100km+αの風圧でも全く問題無しでした。 スピーカーから流れるiPodの音楽は、流石に専用ヘッドフォンのような音質は望めませんが、移動中に音楽が聴けるということにメリットを感じられればOKだと思います。 目的地丸天には昼前には無事に到着。丸天のレポはこちらのBLOGで。 各々が丼物を食し、食べた後はまっすぐ帰路へ。 そう、食べるだけのツーリングです。 久しぶりに寄った足柄SA上りはキレイになってました。 本日の走行、約260km。 【追記】 今回新調したSZ...
Share:

2011年9月22日木曜日

iPhone5 by KDDI?

以前から出ていたこの噂、確定Newsとして日経ビジネスオンラインが報じてます。 【KDDI、「iPhone5」参入の衝撃】 はてさて、真実やいかに? 仮に本当だったとして、買い替えるかは微妙かも。 結構今使っているEVOのテザリング機能は重宝していて、my iPadがWifi仕様なだけにテザリングできなくなるとちょっと不便。 それに、テザリングはiPadだけでなく、iPod touch使いの娘とも繋いでくれてます。 この繋がりは貴重・・・ というわけで、本当に発売されてもしばらくは様子見かな。我慢できるかわかりませんが...
Share:

2011年9月19日月曜日

Helmet新調

GW初日のMOTO AIDに出店されていた56designさんで見たヘルメット。 とうとう手に入れました。 まぁ、勢い余ってですが^^; 56designさん。 元MOTO GPライダー中野さんのお店。SHOPは僕の故郷でもある千葉県にあります。 今回はWebstoreにて購入。 久しぶりのAraiですが、流石にfit感は抜群ですね。 しかもかなりの覆われ感。本格的なジェットは初めてですがイメージが変わりました。 ジェットって、どれも一緒だと思ってこれまでは汎用ジェットでしたが、これからの遠乗りはこいつが活躍しそうです。 まずは金曜日の丸天ツーか...
Share:

B+COM SB213.EVO

結局購入しました^^; 昨日はこいつのテストと、ハンドル交換したナイトスターのポジションチェックをかねて環八〜第3京浜をちょいノリ。 さて使い勝手ですが概ね満足です。 良い点・・・ (1)マイク性能がともかく良い! 音声が非常にクリアです。性能良すぎてあらゆる音を拾う感じ。 FLHXのスピーカーから普通にながれるラジオの音声も奥様によく聞こえるようです。ちなみにハーレーのでかいシフトチェンジの音も難なく拾います。拾い過ぎか(笑) (2)スピーカーの音も良い! 低音がきっちり聞こえるスピーカー。ヘルメットの中で音声が広がる感じというと言い過ぎかもしれませんが^^; (3)操作系の使...
Share:

2011年9月14日水曜日

バイク用インカム

奥様とのツーリングで欠かせないアイテムとなったインカム。 現在使っているのはこれ、スカラライダーq2。 数あるインカムの中から当時これを選んだのは下記理由から。 (1)圧倒的な通話距離500m(当時は) (2)最大3台での同時通話可能(実際には切り替えが必要で、厳密には3人同時ではない。最新製品g4はリアル4台同時。) (3)ラジオが聞ける(使ってませんが・・・) (4)何より価格が安かった!(@密林) でした。 ただ、ここ2年でインカムの性能もまた良くなっていて、最近気になっているのは当時高くて手が出なかったこれ、B+COM。 さて、どうしましょう・...
Share:

2011年9月11日日曜日

ハンドル交換

奥様のXL1200N、通称ナイトスター。 車検を機に、ハンドル交換しました。 ストレートバータイプから、エイプハンドルへ。 ついでに、ミラーも48風に下向きへ。 結構乗りやすくなったと思います。 本当に乗りやすくなったかは、来週末のちょい乗りで...
Share:

2011年9月10日土曜日

横浜散策 by Bianchi

今日は自転車で山下公園までお出かけ。 一つ目の目的はこのカレー。 今日、明日と山下公園で東日本大震災復興支援フェスティバルが開催されてます。 詳細はこちらで。 山下公園を後にして、赤レンガ倉庫へ。 今日はタイフェスでした。明日もやってます。 昨年は10月下旬の開催で過ごしやすかったですが、今日は真夏のような日差しに長居できず早々退散しました^^; いよいよ来週OPEN! 今日は関係者の方々の内覧会でし...
Share:

2011年9月1日木曜日

SHADOW BOXER

昨日ようやくやってきました。 ビリー以来のエクササイズDVD。 今回のトレーナーは「ケリーロバーツ」女史。 う〜ん、あのキングケニーと人文字違い!って、まったくもってどうでもいいが^^; 今回は娘が留守番中にTVで観て、「欲しい!」というのでキャッシュバックキャンペーンにつられて購入。 僕自身はこれ以上絞る必要は無いのですが、上半身の筋肉を太くしたい願望があったので、ビリーさんとこで太くならずに細くなっちまった上半身を改造(そんな大げさなもんでもないですが)できるか!? と、期待に胸膨らませ先ずはウォーミングアップ。 楽しい! けど、結構キツイかも。 3分1Roundで10Round、10日間できるか?・・・...
Share: